瀬戸川鯉の引き上げ

今朝、例年より1週間遅く瀬戸川の鯉の引き上げが行われました。近隣の屋根の雪を川に落とすためぶつかると大変、春までお堀に。午後からは鯉の休憩所の石も引き上げられました。冬を迎える飛騨古川の風物詩です。

初雪

今朝から雪が降り始めました。やがてぼたん雪から雨に、これから冬景色となります。

恩師満100歳のお祝い

小学校1年の時の担任が満100歳になられたと知りご自宅に伺いました。市広報のお写真よりずっとお若くて、お目元は昔のまま、足腰もしっかりされています。今も俳句のご指導をなさり、ボケ防止に麻雀も。老いを自然に受け止め、前向きに楽しそうにお話しされる御姿。2年前に出された俳句集を頂き、ホッコリ家路に着きました。ひよっこは努めます。「ころ柿や 恩師は百寿 児は六七」

中学恩師宅訪問

中学3年の時に担任だった先生の御宅にやっと伺うことが叶いました。工房開設から看板や個展の折々のテーマを書いて頂いた大恩人です。8月の同窓会の時、JR坂上駅から歩ける距離にご自宅があることを知り実現しました。今年運転免許を返上されご夫婦だけでの暮らしはさぞ不便とずっと案じていました。平日はご自宅前まで市のバスが運行している事を知り、行きに乗車。乗客は私1人、紅葉を愛でながらノンストップ、家の前で先生が立ってお迎えして下さいました。卒寿のお祝いにプレゼントした夫婦湯呑みを毎日愛用して下さっているとの事、嬉しいです。書に囲まれた居間でゆっくり刻が過ぎました。帰りは駅まで送って頂きましたが、直ぐそばに診療所と郵便局があり、駅まで歩いて5分余りと便利です。週に1度息子さんが訪ねて下さると知り、更に安心しました。来年は90歳、いつ迄もお元気でいて欲しいです。

七五三

今日は七五三、幼い頃の飛騨には七五三の風習はありませんでしたが、最近は盛んです。当時染めの着物を着るのはお祭りの時だけ、とても嬉しかったです。

岐阜現代美術館桃紅館 挟土秀平展

かねてから念願の岐阜現代美術館桃紅館に伺いました。美濃太田から長良川鉄道に乗り換え関テラス前駅からタクシー乗車。もっと広いと思っていたのですが?百聞は一見にしかずです。その後岐阜県図書館で開催中の挟土秀平展へ、宣伝されていないのが残念な再度観たい展示でした。 l

立冬 今年最後の川掃除当番

今日は立冬、今朝は1℃、日中も9℃、風の強い冷え込む日でした。今年最後の瀬戸川掃除当番、風のため朝夕とも木の葉がたくさん詰まって掃除に時間がかかりました。今月最終日曜日には鯉の引き上げが行われます。

道の駅アルプ飛騨古川授乳室 暖簾

縁あって道の駅アルプ飛騨古川の授乳室の暖簾を製作させて頂きました。糸は成長が早く生命力が強い麻糸と生成り木綿糸を使用、飛騨にゆかりの薬効ある岐阜県の県木一位で染めました。織りは祈りの世界、令和に誕生した赤ちゃんの健やかな成長とそれぞれの一位になってほしいという願いが込められています。