手織り 由布衣工房


布衣とは、ただ布一枚の身のこと
日々、精進を重ねてゆきたいという思いを表わし、
ゆうは結びつき、ご縁を大切に歩んでまいります



 → english
 → 中文

瀬戸川に鯉が遊び、白壁土蔵が並ぶ、
歴史ある壱之町に工房がございます




 

生薬でもある自然染色による商標登録製品「斐太間道」

 などの手織品および手染め品の創作、販売

■開房時間 午前9時半~午後4時半
■休房日 月に1~2日、お休みをいただいております




染織体験

●工房での染織体験ができます。

 〇手織り
 〇藍そめ
 〇糸紡ぎ

 ご希望の方は、前日までのご予約が安心です。(当日でも大丈夫ですが、お時間をいただく場合もあります)

 体験料 : 2900円(税込 材料費、資料代、記念証含む)


斐太間道(ひだかんとん)について
        商標登録 第5267913号


「斐太間道」は製作から販売まで一貫して工房のみでおこなわれているオリジナル製品です
間道(かんとん)とは縞(しま)をあらわします

 


アクセス

手織り 由布衣工房
〒509-4234  岐阜県飛騨市古川町壱之町5-12 
☎ 0577-73-7066


お知らせ

2025年7月15日飛騨は8月15日ですが関東は盆中日。御先祖様のおかげで私たちがあること、最も伝えなければいけない事と感じます。 [...] Read more...
2025年7月11日お昼に知人から五色の彩やかなグラジオラスを頂きました。それと一緒にジャガイモ、ピーマン、シシトウまで。ビタミンカラーとビタミンBパワー、78歳の知人の元気パワーで猛暑を乗り切ります!   [...] Read more...
2025年7月7日飛騨は8月ですが今日は七夕様、今夜の逢瀬は大丈夫でしょう。そして「小暑」暑熱いよいよ盛んになる時期、まさに当たっています。見た目で涼しげにと思っても暑いものは、汗が目に沁み、首にはアセモ、アツイ! [...] Read more...
2025年7月6日昨年より2週間も早く東海地方は梅雨明けを迎えました。額あじさいがようやく咲き始め、ツツジがまだ咲いています。例年なら梅雨明けと共に蝉が鳴き始めますが、今年はサッパリ、まだ地中でしょうか?異変に8月が案じられます。 [...] Read more...
2025年7月5日午後から久しぶりのおしめりとなりました。木々もひと息ついている様子、中でもひときわ喜んでいるのが紫陽花、天に向かって唄っているようです。 [...] Read more...