手織り 由布衣工房


布衣とは、ただ布一枚の身のこと
日々、精進を重ねてゆきたいという思いを表わし、
ゆうは結びつき、ご縁を大切に歩んでまいります



 → english
 → 中文

瀬戸川に鯉が遊び、白壁土蔵が並ぶ、
歴史ある壱之町に工房がございます




 

生薬でもある自然染色による商標登録製品「斐太間道」

 などの手織品および手染め品の創作、販売

■開房時間 午前9時半~午後4時半
■休房日 月に1~2日、お休みをいただいております




染織体験

●工房での染織体験ができます。

 〇手織り
 〇藍そめ
 〇糸紡ぎ

 ご希望の方は、前日までのご予約が安心です。(当日でも大丈夫ですが、お時間をいただく場合もあります)

 体験料 : 2900円(税込 材料費、資料代、記念証含む)


斐太間道(ひだかんとん)について
        商標登録 第5267913号


「斐太間道」は製作から販売まで一貫して工房のみでおこなわれているオリジナル製品です
間道(かんとん)とは縞(しま)をあらわします

 


アクセス

手織り 由布衣工房
〒509-4234  岐阜県飛騨市古川町壱之町5-12 
☎ 0577-73-7066


お知らせ

2025年3月21日昨日は彼岸のお中日。涅槃会、福全寺、彼岸法要と3つの法要が執り行われました。おもたせはぼた餅と涅槃団子、お団子はご近所のお婆さんにお福分け、瀬戸川沿いのお不動様の団子まきを楽しみにして見えますが今年も中止になったため喜ばれました。お福分けしていた他の方は皆旅立たれ淋しい今です。 [...] Read more...
2025年3月17日秋葉様の祭礼が無事に終わりました。秋葉様は火伏せの神、かつて大火事で町が全焼した古川では重要な神事です。今年はこの組が当番、朝の準備と宮司様のお迎え片付けを担当しました。 一年間、火事が有りませんよう祈っています。 [...] Read more...
2025年3月10日日中は11℃、陽射しもポカポカ、ようやく春の訪れのようです。でも庭の雪はいつ溶けるでしょう?   [...] Read more...
2025年3月3日3月3日はお雛まつりですが、飛騨地方は旧暦の4月3日。これから1か月愛でることが出来ます。今日も雪、4月のほうが心も自然界も春ですね。 80 [...] Read more...
2025年2月26日ようやく屋根の雪下ろしを頼むことが出来ました。お陰で雪の重みで開かなかったあちこちの戸もスムーズに開きます。裏屋根の雪は瀬戸川に、前屋根の雪は庭にこんもりと。5時間余りの作業でスッキリしました。春に溶ける雪下ろしの手間賃はかなりですが、頼んで良かったです。 [...] Read more...